製薬企業MRのためのギャオスの部屋

現役MRのギャオスが、製薬企業のMRという職業について語っていきます。営業の方のスキルアップにもお役に立てると思う情報を公開していきます。

389、啓蟄とハクモクレンが咲き乱れ

今日は街を歩いていると、

桜が咲いていました!

 

またその桜の花にミツバチも集まって来ていて、いよいよ春がやって来たなという感じです。

 

桜の花の色と、ミツバチの動きと黄色から

生命の躍動とエネルギーを感じるのでした。

 

さて、ハクモクレン

綺麗な季節になって来ました。

 

私は実は結構乙女な一面がございまして、

花が好きなんですね!

 

自然を愛し、命を愛する。

ただし、人生や時間に対しての冒涜をするような人は徹底的に忌み嫌います。

 

就活におかれましては、

人生勉強と思って就活生の皆さんに臨んでほしいです。

 

やりようによっては、

ここで人生が変わります。

 

あなたという人間を自らがより理解し、

それを相手に伝えられるようにする。

 

そして、社会人になってから必要な

わかりやすく伝えるようなコミュニケーション能力や論理的思考力、リサーチ力を高める。

 

ある種就活は、人間力の勝負なんですね!

人格を高めるチャンスでもあります!

 

困った人は連絡して来てください!

私は本気でMRになりたい、というリスクを取れる人を心の底から応援したいのです。

 

それでは、また!

人間力をつけ

 

388、寝ても寝ても寝たりない

ここ最近、

寝ても寝ても寝ても覚めても、

寝たりない!笑

 

仕事を120パーセントコミットで

毎日ガリガリしているからかもしれません。

 

さて、こんなことを書くと仕事以外に

何か楽しみ持ててますか?と

聞かれることがございます。

 

もちろんありますよ!

 

それは、何かと言うと、、

 

食べること(笑)

 

 

それ以外には、

色々な人の思考回路を学ぶことです。

本を読むことと言い換えることもできるかもしれません。

 

ただ、本を読むだけでは不十分ですね!

それだけじゃ、ダメ。

何冊、何十冊、何千冊よんでもムダ。

 

きちんと感覚をインストールしないと。

 

たまに、読んだ本の冊数自慢する人がいますけど、それもバカのやること。

しかも何冊呼んだかと思えば300冊とか1000冊言ってる人もいます。

 

いや、それ自慢できる冊数じゃないだろ!笑

 

池上彰さんとか、2万冊とか読んでるわけですよ!?

視点低すぎでしょ。。

 

「自分はバカです」って宣言してるようなもんですよ。。

 

あとは、1万冊とか読んでる人でも

結局結果が出せてない人、これも視点低い人。

 

俗に言うノウハウコレクターです。

 

次回は本の読み方の一端を

お伝えしようかなと思います。

 

なんか、タイトルから

話題それて、すいません(苦笑)

 

こんな感じで私も視点低いんです!

387、具体か抽象か

タイトルをみてピンと来る方は

トップセールスの方だろうなと思います。

 

具体か抽象か、

これで物事を語っていくわけです。

 

私の価値は

MRという仕事においては

多くの具体的事例で語った上で、

それを抽象化したり、また具体化したり

できることです。

 

上から目線で語って来る本社やコンサル

は抽象しか語れないケースが多いですね。

それってもはや、語るではなく、

騙るになってます。

 

また現場バカのMRは具体ばかりを

追い求めて、いつまで経っても

抽象化できない。

 

演繹か帰納かどっちでもよいけど、

どっちかだけに偏り過ぎるのが

大半の人たちの傾向です。

 

どちらも両立できるのに、

なぜ片方だけにしか目線を向けないかな。

 

これを私は盲目の罠と

呼んでいます。

 

ハマったら最後、

本質的な解決策は絶対出せません。

 

それでは、また!

386、好戦的な人

たまに、人をイラつかせる天才だなと

思う人っていませんか?

 

私もその才能はあると思います(笑)

 

でも意図せずやってる人が結構いて、

これはイタイなぁと思うわけですね。

 

今朝も、私が送ったメールに対して、

とある方が、上から目線で

皮肉ってきました。

 

いやいや、「メールで言わずに

直接電話で言えや!」って話ですよね!

 

そして

直接いう勇気すらないなら

黙ってろ!

 

私に非はないと文面から上司が判断し、

即座に加勢するメールを送ってくれました!

 

もちろん、

事を荒立てるような表現ではありません。

オトナな対応の文章です。

 

それをみて、

やっぱりできる上司と

そうでない上司っているんだなぁと、

マネージャーの質の差が顕著な事を再認識するとともに、その事実を嘆きました。

 

あと、それを傍観して

見て見ぬ振りしてる当事者もいて

 

ビックリでした!

 

いや、オメェのせいで

こんなことになってんだろうがよ!

 

その方は入社3年目、

これが1度目のミスなら私も

大人な対応しますが、

今回は許せませんわ!

 

今度会ったら

ハッキリ言ってやりますよ!

 

お天道様が許しても、俺は許さない!

言わせてもらいます!と。。

 

それでは、また!

 

 

 

 

385、MRとワーカホリック

残業をすくなくとは、働き方改革が実行される中でよく言われていることですが、

施策が「形骸化」していることはよくあります。

 

例えば会社のオフィスを

20時とか22時とかには出るようにする!

というルールがあったとします。

 

家に帰ってるだけで、

今のご時世パソコンやスマホでメールもできますから結局家で仕事してるんですよね!

 

これって仕事してることになりますよね?

企業の今のカウントの仕方として、

大半はそれは働いたことにはなりません。

 

在宅勤務制度も広がる中で、

これってなんかオカシクないかな?と

思います。

 

企業が発表してる

残業時間なんて、結局は

正味の実労働時間とは乖離してるんじゃないかな?

 

そんな風に思うわけです。

家に帰ったら子供との時間を過ごしたいという方もいると思います。

 

でも家に帰ったら、家族がいるから

中々仕事をしにくい、という雰囲気のご家庭もあるのではないでしょうか?

 

私はそんな状況の方に、何時までに帰れというのは逆に酷なのではないかなと思うわけです。

 

ましてや、仕事の量なんて波のように

量が時期によって変化するわけです。

 

かなりの業務を抱え込んでいる時に、

こういう施策によって、そういう人達が苦しめられる、それは間違いじゃないかなと思います。

 

個々人の働き方の柔軟性を認める。

それこそが、真の働き方改革の姿なのではと、最近では思っております。

 

それでは、また!

 

 

 

384、とあるMRの痛みと快楽

自分が思ってることをしっかり言語化できなかったり、少し言葉に詰まるのはストレスですね!

 

これが私にとっての痛み。

 

快楽はクライアントが

私のサービスによって、

結果を出してくれたり、

良い意味で人生を変化させてくれたとき。

 

これはMRとしての本業もそうだし、

ボランティアの就活支援もそう。

 

今年で私が直伝的に教えるのは

最後にしようとおもってるけど、

なんらかの形で今後も

困ってる人を助けていきたいなと思います。

 

痛みと快楽が色々とあり、

人生が充実しています!

 

充実しかないとか言ってる人を見ると、

多分真の意味では向上心がない方なんだろうなと思います。

 

本当の意味で充実している人は、

しっかりと痛みと快楽を感じながら、

それでも世界(現実)と向き合い続けてる。

 

ようやく自分もこの境地にたどり着けたかという感じです。

 

この感覚は、

いろんな人に伝えていきたいな。

383、ホワイトデー

今日はホワイトデーですね!

 

会社の1番若い社員が、

内勤の女性スタッフの方にお礼をしようと

提案し始めました!

 

そういえば、すっかり忘れていました。

 

1ヶ月前のバレンタインデーのときに、

そのスタッフの方は

オフィスの人たちのために、

カップケーキを作ってきてくださったのでした。

 

私も含め、みんな

「ウメぇ、ウメぇ」と

言いながら食べていた割に、

お礼をし忘れるところでした。

 

与えるものは

返される。

 

損得感情で考えたくはないですが、

素直に「ありがとう」の気持ちを込めて

お返しをしましょうと言ってくれた後輩

ファインプレーでした!

 

自分の仕事だけじゃなくて、

こうやって周囲をみて、

自分のすることを決定していけるって

素晴らしいなと思います!

 

後輩ながら、

この部分は今後見習っていきたいなと

思いました。

 

今日は晴れていて、

気持ちも健やかです。

 

それでは、

説明会を頑張ってきます。

 

また会いましょう。