製薬企業MRのためのギャオスの部屋

現役MRのギャオスが、製薬企業のMRという職業について語っていきます。営業の方のスキルアップにもお役に立てると思う情報を公開していきます。

66、お金の管理アプリ

 

皆さんおはようございます!

「製薬企業MRのためのギャオスの部屋」にようこそ♪

ブログ管理人のギャオスでございます。

 

本日は『お金』についての記事を書いてみようと思います。

 

別にファイナンシャルプランナーなどの資格を持っているわけでもなく、

お金のプロでもなんでもないです。

しかし、お金は毎日生活していく上で、誰しもが関係するものですし、

MRや学生の方に読んでもらえたら、もしかしたら参考になるかもしれないと

想いから書いてみようと思います。

 

 

皆さん、お金の管理を行っていますか?

管理している場合には、どのような方法で行っていますでしょうか?

 

ひと昔前ですと、紙ベースで

家計簿をつけていた人が多かったと思います。

収入(得たお金)と支出(使ったお金)をまとめ、収支を計算するものです。

 

スマホが普及した今では、お金を管理するために、

便利な無料アプリなどがたくさん出てきています。

 

アプリ上で家計簿作成ができるアプリなどがあります。

収入・支出を入力するだけなので、簡単に誰でも使うことが出来ます。

 

MRの平均年収は今はサラリーマンのなかでも高めですが、(参考URL→http://doda.jp/guide/heikin/#job-item006

これからは下がっていく可能性がございます。

会社によってこれから伸びるか衰退するか、という差も勿論給料に反映されてくることもございます。

 

たとえば入社当初は売り上げがトップ10に入っていた会社が現在ではランク外になってしまっていたりします。

そうなると平均年収も100万以上、下がっていました。

 

今は生活費に余裕がある方でも、将来どうなるかはわかりません。

結婚しているかたでしたら、子供の養育費はもちろん、マイホームや

(生命・車両・火災・医療など)保険料にかなりのお金がかかるでしょう。

 

月々のお給料をいくらもらっていて、

いくら使っているのか、今から管理する癖を付けた方がいいと思います。

お給料いくらもらっているかなどは、会社からの給与明細を見れば一目瞭然です。

そこには所得税、厚生年金保険料や住民税などでいくら天引きされているかも書かれています。

あとはここに書かれていない光熱費や食費、携帯代や交通費や本の購入費などを計算していくと

月々の収支が分かると思います。

 

一度見てみると思いのほか、自分が使いすぎていたり

することに気が付くかもしれません。

 

ご参考になれば幸いです。

 


f:id:gyaosroomformr:20160508121247p:image

【本日の要点】

お金を管理する仕組みを作ろう。
便利なアプリもあります。
____________________________________
 
 
 今日も読んでくださいまして、アリガトウございます♪(*^-^*)
 
 参考になったという方は、下のスター☆をクリックお願いします↓↓
 
もし更新されたら読みたいという方がいらっしゃいましたら、
 
是非画面右上の『読者になる』ボタンをクリックお願いします。
 
フェイスブックツイッターでのシェアも大歓迎です!
 
ご意見やご提案ございます方は、遠慮なくコメントもお願いします。
 
MRや学生(MR志望者)の方の悩み相談も受け付けております。