製薬企業MRのためのギャオスの部屋

現役MRのギャオスが、製薬企業のMRという職業について語っていきます。営業の方のスキルアップにもお役に立てると思う情報を公開していきます。

259、MR以外の道(研究・アメリカ留学編)

皆さん、おはようございます!

製薬企業MRのためのギャオスの部屋にようこそ♪

ブログ管理人のギャオスでございます!

 

本日のテーマは

______________________

  MR以外の道(研究・アメリカ留学編)

______________________

です!

 

 

現役MRインタビューも少しおちつきました。

 

今後は、就活生の中には、

MR以外のキャリアで迷っている方もいそうなので、

そういう道に進んだ人たちへもインタビューしていきます!

 

たとえば、薬学部ですと、

卒業後の進路として多いのは、

・大学院に進学

調剤薬局か病院で薬剤師

・ドラッグストア勤務

が圧倒的に多いと思います。

 

MRになる人の割合は、薬学部でも1割にも満たない状況です。

 

同様に、研究やCROもなる方も、

そう多くはないのではないでしょうか?

 

そこで、今回は、

私の大学院時代の先輩で

最近までアメリカに留学し、研究していた方に

ご協力いただきます。

 

「本当に志望職種はMRでいいのか」を

決めるためのご参考になればと思います!

 

それでは早速内容に入っていきましょう!

 

 

Q、なぜ薬学部に行こうと思ったか?

もともと国立の医学部を狙っていました。

ただし「臨床医」として働きたいという想いよりは、

そのころから「研究者」として働きたいという想いを持っていました。

 

ドクターの資格を持って研究をしたかったんです。

なぜなら、生の手術や臨床の立場に近い研究をできると思っていたからです。

 

センター試験で点数があまり取れなかったので、私立の医学部はいけないから、

薬学部を目指すことにしました。

 

 

Q、大学学部時代から一人暮らしをしていたのですか?

学部時代は、実家から離れていた大学に通うことになったが、寮生活をしていました。

平日はご飯もでましたね。土日は自分で何とかしろってスタンスでしたが。。(笑)

山の中みたいな大学だったので、車はないと生活できなかったので2年生からは車を購入しました。

 

 

Q、大学時代の楽しい思い出は?

サッカーサークルをやっていたが、女っ気がないと思っていました。^^;

そこで大学時代の途中から半分飲みサークルみたいな雰囲気の

テニスサークルもやるようにしました。

 

大学時代は勉強はそんなにしなかったですね。

高校の時の方がはるかに勉強していました。

 

ただしそんな中でも化学英語だけは、ずっとしていました。

生化学の原著と日本語に翻訳した本2冊をそろえて、

それらを併用して勉強してました。

 

 

Q、なぜ研究職行こうと思ったのですか?

父も研究者にだったから。

いずれは大学の教員になろうと思っていました。

 

 

Q、修士課程と博士課程でそれぞれ違う大学院に進学されましたが、

入試は大変でしたか?

修士は国立と私立受けて、国立は過去問もらえたんですが、落ちてしまいました。

私立は過去問外部の生徒にはくれなかったので大変だったのですが、結果として受かったので、私立の大学院(薬理学)に進みました。

 

博士の時には、

国立の大学院に進んだんですが、過去問中心で、もらえたのがよかったです。

英語はライティングの長文問題も出たのですが、

出る問題を予想していて、

  • 今年のノーベル賞は、どんなものか?
  • 自分の研究内容?を説明せよ!

の2つがでて、予想が見事的中しました。

 

それ以外には、当時の薬ゼミナールの青本(国家試験対策本)を使って、

生化学は勉強してましたね。

 

 

Q調剤薬局や病院、ドラッグストアに就職しようとは考えませんでしたか?

病院実習は、病院実習は某大学病院薬剤部に行ったのですが

私には楽しいと思えなかったんです。

 

その段階で、やはり私には研究の方がいいと思いました。

 

理由は医者、看護師、はオペに行っていたが、

薬剤師はいかなかった。少し実臨床と隔たりがあるような気がしました。

 

軟膏作ってみたり、バイアル作ってみたり

かなり失礼な表現になってしまうのですが、ちょっと地味な印象。

まあ医療に地味もなにもないんでしょうけど。。

いってみれば、縁の下の力持ち的な存在だったんですね、

「オレ医療やってるな」と思えなかったんです。

 

ただその中でも、唯一いいなと思ったのは、

血中濃度の解析は良いと思いましたね。

有効血中濃度範囲内に正確に管理できていることで、

患者さんの状態をコントロールできているわけですから。

 

思い出としては、薬剤師の先生に怒られたことですね。

端正な顔した40歳ぐらいの方でしたが、

午前にださなきゃならないいけない薬を、

私が相互作用とかを見てるときに、

午後に「それ午前に出さなきゃいけないやつじゃないか!」気づいて怒られました。

 

 

Q、修士・博士の研究はどのような感じでしたか?

修士2年:薬理学

腎臓の研究、ca拮抗薬、アドレナリン・ロサルタン(アンギオテンシン)、ACE阻害薬、

FITCデキストリンを投与して、造影剤みたいになるから、イメージングをやっていた感じですね。

輸出と輸入細動脈の血管系を測っていました。血流速度計測や血圧をカニュレーション

で測定したりしてました。

メリットは薬理は動物中心でした。

さらに、vivoの実験だったので、直接生体で試薬の反応を見れたことですね!

 

博士4年半:分子細胞生物学

がん細胞を用いた細胞分裂期でのVサーク(がん遺伝子onco gene)を発現させて

影響を見るという実験でした。

細胞由来のがん、ウイルス由来のがんってのがあるんですが、Vサークってのは、

ウイルス由来のがんですね!たとえば肝がんだと、大体はC型肝炎ウイルス由来ですよね。

メリットは細胞レベルでの、メカニズムは細かく見て解析しやすかったことですね。

修士と博士でそれぞれ、動物と細胞使って、両方の経験が出来たのは

非常によい経験になりました。

 

 

Q、アメリカに行きたいと思っていたのはいつごろからですか?

博士課程に入学したときには思っていました。

一度教員になってしまうと、まとまった時間がとれないから

博士終わったタイミングで行こうと思っていましたね。

 

 

Q、アメリカでの生活はいかがでしたか?

西海岸の大学院にいってました。

東海岸の例えばボストンは寒いのですが、西海岸は過ごしやすくてよかったです。

 

アメリカにはTeaching staffとして行っていたんです。

(いわゆるポスドクpostdoctol fellow途中給料もでていました。)

1人で行ったから、家を決めるのが大変で、ラボのボスに相談しました。

最初2日間は教授の家に住ませてもらいました。

向こうって、教授は「離れ」みたいなのを持っていて、

そこに2日間住ませてもらった感じです。

 

そのあと、研究室の人たちで共同で家を借りて住んでました。

一つの家が1棟1か月2400ドルぐらいで、1部屋600ドル+50ドル(電気代)ぐらいで、住めたんですよ。

 

同じ大学の4人で共同生活してましたね。

4人中3人はケミストリーdepartment(私と同じ)にいたが、

もう1人は社会学部でした。

 

向こうでは、

大半の学生がハウスシェアしてるんですね、アパートみたいのあまりないですから。

家ごと借りてみんなで住むのが普通なんです。

 

ただ、途中で一つ問題が起こって、

その家をせっかく借りてたのに、「買い手が見つかったから出て行け」と

大家さんに言われたんです。

 

だから向こうでは1度引っ越しも経験しました。

アメリカって引っ越し業者がいないから、軽トラとか使って自分たちで引っ越しするしかないんです。軽トラとかも誰かしら持ってたりするんですね(笑)

 

2つ目の住んだところでは、

シェクシャルマイノリティーの方と一緒に住んでました。

TGBTは普通に受け入れる感じですね。

特別なんも感じないし、普通な感じです!

 

それと、アメリカだと飲み屋がないので、行くとしたらバーになります。

要は日本みたいに、食べながらしゃべりながら飲むみたいな習慣がない。

行くなら飲むだけみたいな感じですね!

 

2か月に1回ぐらいはホームパーティーやってましたね。

 

 

Q、アメリカの研究室の様子はいかがでしたか?

アメリカの研究室の印象は静かだったということですね。

日本の方がガヤガヤしてる感じでした。

 

向こうの学生はまじめにやっていましたよ。

日本よりメリハリがついていましたね。

 

めちゃくちゃ勉強するんです。

普段から、テストがなくても、教授のところに質問来る人がとても多かったですね。

学びたい意欲がスゴイと思いました。

 

アメリカってよく聞くことだと思うんですけど、

大学は入学が簡単で卒業が難しい。

「宿題があるから、今日は遊べない」という人がたくさんいました。

 

あと面白いなと思ったのが、

Chemistry departmentに一度はいって、そこから医学部の大学院に行っても

アメリカって医者の免許が取れるのです。

薬学部とかは逆に学部も院も行かなきゃなれないとかって、ルールがあるんですけど。

 

  

Q、アメリカの研究室への留学は、どのようにしていくことになりましたか?

日本の生化学の学会にアメリカの研究室の教授が来た時に、英語でプレゼンして、それで行くことになりました。知り合いの教授の紹介でプレゼンすることになったんですね。

アメリカって、研究室に入るときは、普通紹介で決まっていくんです。

どこの馬の骨ともわからないような奴はいれさせてもらえません。

 

プレゼン後に、

本当にその研究室でいっていいのかe-mailで確認したらOKだったのです。

 

日本は大学に入る前に大体の将来が決まってくるが、

向こうは入ってから目覚めて勉強して偉くなる人もたくさんいる。

アメリカンドリームみたいな感じですかね。

 

アメリカの研究室では

Chemistry dept.で細胞を扱っていました。

 

教授の授業の一コマで、

いろいろな研究者をよんで、その人たちの話を聞いたりするんですけど、

日本の博士課程でやっていたことを、

大きな部屋で30分(+質疑応答)ぐらい話したりもしました。

 

 

Q、アメリカに行って変わったなと思うことはありますか?

日本の良さと悪さが見えてくる。

悪い部分は、日本の学生は大学とか研究室に入ることが目標になっていることです。

アメリカだと、学生の将来に対するモチベーションが異常に高いんですよ。

 

そんな中、日本にもいいところはあって、日本は敬語があるから、丁寧な感じですね。

向こうは教授も学生も、同じような言葉使いますから。

その分、アメリカの教授はフレンドリー(距離感が近い)、

私はファミリーネーム(苗字)でよんでたが、

「名前で呼べよ」と言ってきましたね。

 

それ以外に

日本の方が、サービス業のレベルが高いのはいいところだと思いました。

 

 

Q、研究することの面白さはどんなところか?

未知のことを発掘こと(埋蔵金を掘り当てるようなもの)

「形に残ることはとてもよい」と思います。

自分で書いた論文やデータは半永久的に残りますからね。

 

そんなにすぐには、クスリに還元できるような研究はないが、

ちょっとしたことの積み重ねが大きな発見になっていく、

それぞれの知見を見つけることは、意義ある事だと思っています。

 

当たり前ですけど、文献は英語で書くから、

世界中で興味がある人は、みんな読んでくれる。

インターネットを介して、世界レベルに発信できるんです。

それで自分の研究に興味をもって、連絡をしてくれたりもしますし、

Reference(参照文献)でひいてくれます(引用してくれたりもします)。

 

 

Q、今後は4月からは大学の薬学部で教育者になります。何か思うことがありますか?

企業の研究所に入ると研究だけだが、

大学の教員は講義もやるし研究もやるので、

「教育者半分・研究半分」というのは、案外面白そうだ。ということです。

 

 

Q、話は変わってしまうんですが、MRのイメージってどんなですか?

MRは批判するわけではないが、「ネットで調べればいいんじゃない?」

という気持ちがあります。

 

そのため「MRはAIにとって代われるんじゃないか」と思っていましたが、

「そうではないところもあるんだ」、ということがあることは最近知りましたね。

 

よく言われることですが、

医療関係者としての目線をMRが持たなきゃならないというのは

本当だと思いますね。

 

なんだかんだMRも重要な職業だと思いますよ。

MRの方々の何人かと最近話す機会があったんですが、

みんなコミュニケーション能力が高いと思いましたね。

 

教員とか研究者は、実はしゃべり下手な人も多いんですよ。

だから、そこはすごいなと思いましたね。

 

 

Q、今から就活する人に向けて、人生の選択を迫られている人に

大してメッセージをお願いします!

 

「失敗してもそこで終わりじゃないから!」ということですね。

私も最初は医学部に行きたかったが、

諦めなかったので研究者になることができました。

 

だからと言って、「就活を適当にやってもいい」ということではないですよ!(笑)

「全力でやって、行ったところが恐らく正解なんだよ!」ということですね!

是非、精いっぱい頑張ってください!

 

 

いかがでしたでしょうか?

 

今回は私の研究室時代の先輩で、アメリカ留学の経験もある方に

研究の醍醐味や留学について教えていただきました。

 

院の時代に、

連絡先も交換できていなかったのですが、

久しぶりに再会するきっかけになったのは、

facebook」でした。

 

本当にフェイスブックには頭が上がりません。

再会のキッカケを与えてくれましたし、

最終的には、このような形でインタビューまで、させていただけたわけですから。 

 

先輩は、これから大学で教育者・研究者として働いていきます。

 

薬学部で助教として研究や教育をするので、

「MR志望の学生がいるときには、私に連絡させてください」

とお伝えしました(笑)

 

今後、更に先輩も私も、活動の幅が広がっていきそうです。

お忙しいところ本当にありがとうございました。 

 

 

本日の内容は以上です!

 

今日もお読みいただき、ありがとうございました。

 

 
参考になったという方、
下記バナーをクリックして是非応援してください♪

 

 

 

f:id:gyaosroomformr:20170312080539p:plain

 

 

 

 

【本日の要点】
研究の道に進んだ方のインタビューを紹介しました。
研究・留学の話をお聞きしました。
今後は半分研究者、もう半分は教育者として働いていくそうです。
 
 
 【本日の注目記事】

多発性硬化症に新規経口薬「テクフィデラ」登場、服薬アドヒアランス向上に期待-バイオジェン - QLifePro 医療ニュース

 

患者と薬剤師をつなぐ、医療業界の革新的サポーター ~誰もが必ず通る場「薬局」の位置づけを変革~(前編) - Wahl and Case

 

ここ10年のながれ: MRの営業ノウハウ

 

プレミアムフライデー、オフィス街飲食店は「大迷惑」な理由 | DOL特別レポート | ダイヤモンド・オンライン | ダイヤモンド社

 

【編集後記】

お気に入りのコンビニ

便利な世の中ですね!その辺のコンビニに入れば、食べ物を買える時代です。

最近は高齢者でも、料理を作らずに、コンビニで買って済ませる方も増えているそうです。

食品添加物などが使われているものが多いので、リンを多く含み、本来そういったものに

気を使うべき人は注意すべきなのですが、時代の流れですね。

 

コンビニと言えば、セブンイレブン・ローソン・ファミリーマートなどが主流ですね!

私はもっぱらローソン派です!

理由は家の近くにあるコンビニがローソンだからです。

 

PONTA(ポンタ)カード、Tポイントカード、セブンですとNANACO(ななこ)など

いろいろありますが、この制度もお得ですね!

他にも、荷物の受け取りが出来たり、ローソンであれば郵便物が出せたり、

荷物を送ることもできますし、最近は薬局が併設されていたりもします。

チケットの予約購入や代金支払いもできますからね。

 

全てがコンビニでワンストップで解決してしまう世の中です。

 

皆さんお気に入りのコンビニはございますか?

写真はローソンで買った、スイーツです♪

f:id:gyaosroomformr:20170312081702j:plain

 

 

 

 ____________________________________

 
 
 
 今日も読んでくださいまして、アリガトウございます♪(*^-^*)
 
 参考になったという方は、下のスター☆をクリックお願いします↓↓
 
 もし更新されたら読みたいという方がいらっしゃいましたら、 
 
是非画面右上の『読者になる』ボタンをクリックお願いします。
 
フェイスブックツイッターでのシェアも大歓迎です!
 
ご意見やご提案ございます方は、遠慮なくコメントもお願いします。
 
MRや学生(MR志望者)の方の悩み相談も受け付けております。
 
もし個別にご質問や相談、コメントございます場合には、
 
twitter で「@gyaosroomformr」アカウント(製薬企業ギャオスの部屋 for MR)
 
にメッセージください!お待ちしております^^
 
【管理人について】
私立大学薬学部(4年制)卒業後、大学院の修士課程修了(薬理学2年)。
外資系製薬企業に入社、MR導入研修を首席で修了(当時のMR認定試験6科目中4科目で1位)、現在もMRとして働いている。エリアの開業医、地域中核病院を担当。5つ以上の新薬上市経験があり、そのうち3回ほど、売上や計画達成率で全国1位になったことがあり、全社表彰は3回受賞。将来は社長もしくは役員になり、自社や業界の矛盾点を正し、真の意味で患者貢献・医療貢献をしていきたいという夢がある。特技は情報収集発信・プレゼン。
趣味は英語・読書・自己啓発・グルメ・MR業界を盛り上げること・MR志望の就活生の相談に乗ること。資格はTOEIC800・薬剤師・MR・薬学検定1級・漢検2級など

 

258、現役MRのインタビュー(その5)

皆さん、こんばんは!

製薬企業MRのためのギャオスの部屋にようこそ♪

ブログ管理人のギャオスでございます!

 

 

本日のテーマは

____________________

  現役MRのインタビュー(その5)

____________________

です!

 

 

今回はヘッドハンティングで2社転職している

優秀MRのMさんをご紹介します。

 

現在3社目の会社でお勤めしており、

大学病院や基幹病院を担当してらっしゃいます。

 

将来独立するために

ドクターにコンサルティングなどのサービスも提供しています。

 

ヘッドハンティングやコンサルの話など、

普段なかなか聞けない話が聞けるのではないでしょうか?

 

それでは早速内容に入っていきましょう♪

 

 

QMR(医薬情報担当者:Medical Representative)という職種を

どのようにして知りましたか?

→もともと理系なので理系の仕事を探していた。大学の就職課にいったりして、

色々調べていて、MRという職種を知った。

大学3年の3月には内定出てた。

外資2社内定、外資の方が大きいから外資にした。

「夢の薬を扱える」という、企業からの宣伝もあり決めたそうです。

 

 

Q、なぜMRになりましたか?

→OB訪問して実際に働いている人から話をきいた経験がデカかった。

どのようにMRと知り合ったかというと、

最初は大学の就職課に頼んで1人紹介してもらって、そこからはその1人に

芋づる式にしてもらった。営業が好きだったり、話をするのが好きだったから。

 

 

Q、学生時代に頑張ったことは、どのようなことがございますか?

→バイト、結婚式場のバイト。

就活サークルを作ったそうです。

後輩たちのためのサークルで、どうしたら内定がとれるかなど、

自分たちの経験をもとに情報提供をしてあげていたそうです。

 

 

Q、就活で(製薬企業は)何社選考を受けましたか?また、印象的な選考や質問があれば教えてください!

→2004年前の就活。 MRだけ20社ぐらい選考うけた。

色々面白い話もあったようですが、ここに書けないような話題だったので、

そういう話もあったということだけ記載しておきます。

気になると思いますが、ご容赦ください。

 

 

Q会社説明会での注意点や心構えは何かありますか?

→自然体でやること。変に嘘つかない。

面接は回数をこなしたら、うまくなるから、いくつかの企業を練習として受けた。

基本的にスタンスは、就活は「ご縁」なので、内定がでないということは

自分には合っていなかったということで、仕方ないと思った方が良い。

 

 

Q、グループディスカッション(GD)を通過するための何かアドバイスはありますか?

→2社GDは受けた。ポジション取りが大事だと思うが、

アピールしすぎてもいらない奴となると思う。

 

 

Q、面接でのアドバイスは何かありますか?

→変にかっこつけない。素直な自分を出す。

 

 

Qインターンには参加しましたか?どのような内容でしたか?

→大学で化学(有機合成)を専攻していたので、研究職のインターン行ってみた。

行ってみて、自分には研究は合わないと思ったそうです。

 

 

Q、ご自分の強みと弱みはどのようなところでしょうか?

→強み、愛嬌ある、だれとでも話せる。

弱み、飽きやすい(ただしハマったときには徹底的に集中する)。思い付きで動く。

 

 

QMRをしてみて、大変だったことや失敗談はどのようなことがありますか?

→大変だとおもったら全部大変。時間も不定期なので。

2時間~3時間顧客と会うために待ったりとかもありますので。

大変な思いをしたときには、その中でどうやって、意味を見つけるかじゃないか。

会社から言われたことをやっているだけじゃ面白くないですよ。

 

 

Q、顧客で好きなタイプや苦手なタイプはそれぞれどのようなタイプですか?

→好きなタイプ、おばちゃん得意。キャラでグイグイいけるから。

 

苦手なタイプ、患者のことを考えてないと思われるような、銭ゲバタイプの人。

 

Q、休日の過ごし方を教えてください!

→子供が2人いるので、子育てをしている。家族で一緒にいることが多く、

出かけるとしても近場が多いです。

 

 

QMRで必要とされる能力はどのようなことだと思いますか?

→今までは、コミュニケーション、臨機応変さ。

これから必要とされるのは、コンサル能力。

例えば、同じような作用機序の薬剤が6社7社からでてたら、

その中で目立つための差別化がいる。

 

 

Q、会社や業界の課題や嫌なところがあれば、お考えを聞かせてください。

→閉鎖的なところ。医者と薬剤師が、知りたい情報も

業界のルールで提供できなかったりする。そう言うことに関しては、下らないと思うので、

そのルールはなくしてほしい。

 

 

Q1日の流れをおおまかに教えてください!

→7時30分から大学入って、出勤前のドクター捕まえる。

9時30分~11時ぐらいまで喫茶店で内勤、

大学とか病院、病院、夕方まで回って、家に帰るのは19時30~20時。

オフィスには徹底していかない。

傷のなめ合いしてるだけで、行くだけ時間の無駄だと思う。

週1回月曜午前中ぐらいだけオフィスに出社しています。

 

 

Q、内定後何か特別に行ったことはありますか?

→業界のことをしるために、いろいろ調べてもいいだろうし、

入社する会社の人に話を聞いてもいいと思う。

ただそれ以上に、学生のうちにしかできないことをしておいた方がよいかもしれない。

例えば、海外旅行いくとかボランティアしてみるとかですかね。

 

 

Q、入社後の研修中は苦労しましたか?

→共同生活が大っ嫌いだから、2人1部屋で住めと言われたときは、つらかった。

基本的に他人に乱されるのが好きじゃないんですよね。

 

 

Q、研修中の様子を教えてください!(ホテルに泊まりこみ?研修所?

毎日テスト?MR認定試験の勉強、マナー、言葉遣い、ロールプレイ、プレゼン)

 →研修所は3回場所が変わりました。ホテルで行いました。

最初の一ヵ月はひたすら缶詰で認定試験の勉強。二ヶ月目から製品研修、RP、説明会練習、三ヶ月目で今までのすべてをすべて混ぜ合わせて研修を

 

 

Q、ドクターや薬剤師、そのほか顧客とかかわる際に、

意識していることを教えてください!

→担当して最初しばらくは(半年間ぐらい)、宣伝しない。

相手のことを尊敬出来たり、この人は好意的だと思ったら、メールアドレスよりも、

LINEとかFACEBOOKで繋がっておく。(その方がメールよりも連絡が取りやすく、

情報共有も早いから)

 

 

QMRという仕事は、学生の頃のイメージと、実際働いてみての現場にギャップは

何かありましたか?

→あったと言えばうそになるなるし、なかったと言えばうそになる。

会社も説明会などで、医療貢献とか言ってるけど、すぐ現実に気づく。

ただ、それに関しては、悲観もしなかったし、その中でもできることを探していった。;

 

 

Q、業界や社会のニュースをどのように仕入れていますか?

フェイスブックで有名な人をフォロー(生きた情報がゲットできる)。

メディウォッチを見ている。ミクス。

日刊薬業、リスファックス(この二つは当たり前)

厚生労働省のメルマガも診療報酬の方向性の把握に有用

 

 

Q、セミナー(勉強会)に参加しようと思った理由やキッカケを教えてください!

→危機感から参加していた。

常にトップクラスの成績を残していたが、

MR自体が「いらない」って言われたら終わりだから。

 

 

Q、資格は何か持っていますか?

→入社してからユーキャンでFP(ファイナンシャルプランナー)2級を取った。

もともとお金にも興味があったから。あとは形に残るものもっていたら、少しはいいかと想い取得しました。

医療経営士3級を先日受験しました。

 

 

Q、セミナーでお勧めは?

→MR-NETの池上さんのセミナーが一番いいと思う。

 

 

Q、就活時代に戻れるとしたら、どのような職業に興味がありますか?またMRをしたいですか?

→やってもええなとは思う。

でも今ならコンサルティングファームにも行きたいとも思う。

最終的には、自分のことを全部自分で決めてやっていきたいので、

自分が社長になって、事業を展開していきたい。

 

 

Qヘッドハンティングされて、2回転職していますが、

魅力はどのようなところでしょうか?

→条件を聞いてもらいやすく、採用されやすいこと。

ただし、受かったときに逆に断りにくいというデメリットもあるそうです。

具体的な条件としては、

勤務地の希望を聞いてもらったそうです。

給料は全てスライド(変化なし)でお伝えしたそうです。

 

 

Q、現在磨いている、これから身につけたいスキル・知識・能力は

どのようなことがありますか?

→医療経営士2級、NLP。趣味としての英会話

 

 

QMRは医療貢献に役立っていると思いますか?

→「ないこともないけど、こんなに人数いらんよなー」、だそうです。 

 

 

QMRの人数は減ると言われていますが、ズバリどのくらいになると思いますか?

→2万以下でいいと思います。

 

 

QAIや毎年薬価改定や訪問規制、トランプ大統領始動など、

最近話題のトピックに関して何か思うことがあれば聞かせてください!

→社会環境変われば、製薬も変わる。大型合併もこれからあるだろうね。

 

 

Q、今後目指すキャリアについて教えてください!

(結婚後や子育てをしながらも働きたいかなども含めて)

→開業コンサルになり、その後独立すること。

現在会社員として勤めながら、2人の顧客を抱えていて、もうすぐ1人増えて

3人になるそうです。

最終的には8~10人ぐらいの顧客をコンサルしていきたいそうです。

仕事をしながら、コンサルをすると、

仕事に支障がないようにやらなければならないので、

抱えられる顧客数に限界を感じているそうです。

 

 

Q具体的にコンサルティングとはどのようなことをしていますか?

→開業したクリニックの、人事採用・増患支援などをしています。

事務長をしていて、変なスタッフを先生が取らないように、アドバイスなどをしている。

 

 

Q、製薬3社を比較してみて、違いはありましたか?

→カラーはちがう。

○○(具体的な企業名を伝えてくれましたが伏せます。)が一番自分には合っていた。

どのような雰囲気があっていたかというと、「ユルイ」ところだそうです。

 

 

Q座右の銘やポリシーがあれば教えてください!

諸行無常

 


Q、オススメの本座右の書があれば教えてください!

神田昌典(かんだ まさのり)さんの本は良い。

殆ど持っている。社会人になってから読んだ。

本を読みだしたのは、社会人なってから。

 

 

Q、MRは患者さんとコミュニケーションをとることがないですが、どのようなところにMRのやりがいを見出しますか?(具体的事例があるとありがたいです)

→たとえば、患者さんが踏み出しにくい治療法があったとして、

その治療を受けようという意欲を看護師などを通して、支援して、

実際にその患者さんがそういった治療を受けていったときは、やりがいを感じるし、

嬉しい。

 


Q、出会った中で、尊敬できると思ったドクターとはどのような人でしたか?

→ 某大学の教授。患者のためというところが前面に押し出されている。

患者さんのためを突き詰めた「権化」という人。

 


Q、尊敬する歴史的人物や有名人は誰かいますか?そのひとのどのようなところに尊敬の念をいだきますか?

→ない。

 

 

Q、あなたが考えるスーパーMR(尊敬する先輩MR)はどのようなところがすごいですか?具体的に教えてください!

→自分よりも先生に強い。知識が深い人。

 


Q、MRに向いていると思う人はどんな人だと思いますか?

→コミュニケーション好きだったり、

MRは薬を扱うので、薬学関係の勉強をすることに対してアレルギーがない人。

 

 

Q、どんなMRになりたいですか?orどんなMRでありたいですか?

→ 今のままのスタンスでいいなと思いつつも、数字に押されて無茶はしたくない。

 

 

QMR以前に、どのような人でありたいですか?

→後輩から尊敬されていて、得意先から一番最初に指名される人でありたい。

 

 

Q、就活中に困ったことはどのようなことがありましたか?

→選考の日がブッキングした。

「今日決めてくれたら内定出してやる」といわれたから

「じゃあお断りします」と足早に立ち去ったこともお話ししてくださいました。

 

 

Q、内定を獲得するために、どのような努力をしましたか?

→面接は練習のために、数をこなした。

 

 

Q、どうしたら、ヘッドハンティングされると思いますか?

→普段から他社のMR、上司、本社の人とコミュニケーションを取り、

情報共有しておく。結局は人と人とのつながりからしか生まれない

 

 

Q、転職を決意してから、転職先が決まるまでに

どのくらいの期間がかかりましたか?

→2回経験しているが、いずれも半年くらいかな??

 

Q、お子さんもいらっしゃいますが、子育てや家事はどのくらい

していますか?(たとえば平日は奥さんに任せて、休日はノスケさんがやっている。

もしくは食事と洗濯はノスケさんがやっているなどの分担を教えてほしいです)

→平日は奥さんにすべて任せているので、休日は掃除や料理、育児に積極的に取り組んでいます。

子供が生まれて価値観変わったのもあるかな。

 

 

Q、ずばり、仕事と家庭の両立するための秘訣を教えてください!

→カッコつけず、奥さんと話し合う事。仕事上でも無理はしないこと。

 

 

Q、最後にMRを目指す就活生の方に(就活上のアドバイスや

学生のうちにしておいた方がよいと思うこと)メッセージをお願いします!

→働いてみて、失敗したら転職したらいい。

でも3年ぐらいは勤めてみたらどうだろうか?

「楽に行こうぜ!」とのことです。

 

 

いかがでしたでしょうか?

 

Mさんとは、起業塾で知り合いになりました!

 

インタビューを実施した日も、

ドクターへのコンサルティングをしていた日で

大変お忙しいところ、お時間をいただきました!

 

お話しして、印象的だったのは、

インタビューの質問をした際の、

Mさんの「即答ぶり」です!

 

それにより、

単位時間あたりに得られる情報量がとてつもなかったです。(笑)

 

これは自分自身への理解が確固たるものになっていて、

自信があるからこそ、出来ることだと思いました。

 

MさんのMR活動の凄さの片りんを見せていただいた気がします。

今後も末永く、お付き合いしていただきたい人物の一人です。 

 

本日の内容は以上です!

 

今日もお読みいただき、ありがとうございました。

 

 
参考になったという方、
下記バナーをクリックして是非応援してください♪

 

 

 

f:id:gyaosroomformr:20170311102440p:plain

 

 

 

 

【本日の要点】
 ヘッドハンティングによる転職経験もある優秀MRさんをご紹介しました。
ドクターへのコンサルという独自のサービスの中身についても、お話しいただきました。
 
 
 【本日の注目記事】

https://mainichi.jp/articles/20170220/k00/00e/040/181000c

 

「お酒を飲まない」人でも脂肪肝になる?! NASH(非アルコール性脂肪性肝炎)について知ろう|メディカルノート

 

自覚症状がないNASHを早期診断するために―済生会吹田病院の研究と取り組み|メディカルノート

 

糖尿病予備群の方へ 最も怖いのは心臓病!:朝日新聞デジタル

 

【編集後記】

 山登り

久しぶりに?山に登ってきました。

行き帰りで5時間程度の道のりでした。

 

しかし、今回は今まで経験したことのないような

「これ滑ったら死ぬかも」レベルの急斜面を登りました。

(半分連れていかれました)

道なき道を行き、自分がヒトであることを忘れそうになりました。

 

生と死の実感。花鳥風月。

 

とあるドクターの言葉を思い出します。

「人間は最後は自然に行きつく。」

正にその境地にたどり着けたのかもしれません。

 

皆さんも気が向いたら一度登山などいかがですか?

(天候やスケジュール管理など遭難しないための準備はしっかり行ってください)

 

 写真は山頂からの風景です。

f:id:gyaosroomformr:20170311102218j:plain

 ____________________________________

 
 
 
 今日も読んでくださいまして、アリガトウございます♪(*^-^*)
 
 参考になったという方は、下のスター☆をクリックお願いします↓↓
 
 もし更新されたら読みたいという方がいらっしゃいましたら、 
 
是非画面右上の『読者になる』ボタンをクリックお願いします。
 
フェイスブックツイッターでのシェアも大歓迎です!
 
ご意見やご提案ございます方は、遠慮なくコメントもお願いします。
 
MRや学生(MR志望者)の方の悩み相談も受け付けております。
 
もし個別にご質問や相談、コメントございます場合には、
 
twitter で「@gyaosroomformr」アカウント(製薬企業ギャオスの部屋 for MR)
 
にメッセージください!お待ちしております^^
 
【管理人について】
私立大学薬学部(4年制)卒業後、大学院の修士課程修了(薬理学2年)。
外資系製薬企業に入社、MR導入研修を首席で修了(当時のMR認定試験6科目中4科目で1位)、現在もMRとして働いている。エリアの開業医、地域中核病院を担当。5つ以上の新薬上市経験があり、そのうち3回ほど、売上や計画達成率で全国1位になったことがあり、全社表彰は3回受賞。将来は社長もしくは役員になり、自社や業界の矛盾点を正し、真の意味で患者貢献・医療貢献をしていきたいという夢がある。特技は情報収集発信・プレゼン。
趣味は英語・読書・自己啓発・グルメ・MR業界を盛り上げること・MR志望の就活生の相談に乗ること。資格はTOEIC800・薬剤師・MR・薬学検定1級・漢検2級など

 

257、圧倒的なインプットが圧倒的なアウトプットを生む?

皆さん、こんばんは!

製薬企業MRのためのギャオスの部屋にようこそ♪

ブログ管理人のギャオスでございます!

 

 

本日のテーマは

____________________________

  圧倒的なインプットが圧倒的なアウトプットを生む

____________________________

です!

 

昨今情報の信頼性が問題になることが多くなってきています。

 

ただし、この情報という因子、上手く活用できるようになれば、

大きな武器にもなると思っています。

 

まずは誤った情報を信じないこと。

 

謝った情報を信じないためにはどうしたらいいかというと、

多くの情報源から情報を仕入れることです。

そして共通項が事実である確率が高いという認識を持つことです。

 

また記事だけをうのみするのではなく、

実際データをみて自分で推論できるようにすることも重要です。

 

またもう無理だと思うぐらいの情報を脳みそに植え付けることだと思います。

脳の能力は偉大です。

関連のあるものをつなぎ合わせることができます。

 

圧倒的な量のインプットをすることで、

圧倒的なアウトプット(アイデア創出や信頼構築)が出来ると思っています。

 

就職活動で悩んでいる人がいるなら、

現役MRの先輩方の数人に意見を聞いてみるのが良いと思います。

 

また人に頼るだけでなく、自分でも積極的に業界の情報を調べていくことが

非常に重要です。。

そのためのリソースはこれまでにブログ内で多く提示してきました。

 

インターネットで仕入れたり、生きた情報を人から聞いたり、

本を読んだりしてみてください。

 

社長などの会社のトップや、

世の中で名を馳せたに人物は、

めちゃくちゃ本を読んだ人か、

めちゃくちゃ人の意見を聞く方のどちらかだそうです。

 

これは、

就活にも仕事にも応用できます。

 

 

本日の内容は以上です!

 

今日もお読みいただき、ありがとうございました。

 

 
参考になったという方、
下記バナーをクリックして是非応援してください♪

 

 

 

 

f:id:gyaosroomformr:20170310071627p:plain

 

 

 

【本日の要点】
 情報の収集や学習による知識の蓄積を行うと、
知恵が身につき、人間関係構築や社会貢献するためのアイデア創出の土台となる。
 
 【本日の注目記事】

海外に転職したいと思ったら~海外転職をかなえる方法~

 

薬新カフェ|株式会社薬新井高のブログ » フェイクニュースで問われる「発信側の責任」

 

薬新カフェ|株式会社薬新井高のブログ » 薬価差はどうするの?触れずに通り過ぎたら「抜本改革」と言えない。

 

▲SNSの投稿で《この人から買いたくない》と思ったこと | 住宅営業マン日記~月いちこと菊原智明@営業コンサル@大学講師 - 楽天ブログ

 

 

【編集後記】

ケーキ

皆さんは洋菓子は好きでしょうか?

私は洋菓子の中でも、特にタルトがとても好きです。

タルトと言えば、キルフェボンでしょうか?

1ピース、2000円近くするケーキもあり、

その値段設定はどうかと思いますが、

素材にはかなりこだわっているようです。

甘いものを食べると気分が高揚します。

 

写真は、地元のケーキ屋さんの苺ケーキです。 

f:id:gyaosroomformr:20170310071927j:plain

 ____________________________________

 
 
 
 今日も読んでくださいまして、アリガトウございます♪(*^-^*)
 
 参考になったという方は、下のスター☆をクリックお願いします↓↓
 
 もし更新されたら読みたいという方がいらっしゃいましたら、 
 
是非画面右上の『読者になる』ボタンをクリックお願いします。
 
フェイスブックツイッターでのシェアも大歓迎です!
 
ご意見やご提案ございます方は、遠慮なくコメントもお願いします。
 
MRや学生(MR志望者)の方の悩み相談も受け付けております。
 
もし個別にご質問や相談、コメントございます場合には、
 
twitter で「@gyaosroomformr」アカウント(製薬企業ギャオスの部屋 for MR)
 
にメッセージください!お待ちしております^^
 
【管理人について】
私立大学薬学部(4年制)卒業後、大学院の修士課程修了(薬理学2年)。
外資系製薬企業に入社、MR導入研修を首席で修了(当時のMR認定試験6科目中4科目で1位)、現在もMRとして働いている。エリアの開業医、地域中核病院を担当。5つ以上の新薬上市経験があり、そのうち3回ほど、売上や計画達成率で全国1位になったことがあり、全社表彰は3回受賞。将来は社長もしくは役員になり、自社や業界の矛盾点を正し、真の意味で患者貢献・医療貢献をしていきたいという夢がある。特技は情報収集発信・プレゼン。
趣味は英語・読書・自己啓発・グルメ・MR業界を盛り上げること・MR志望の就活生の相談に乗ること。資格はTOEIC800・薬剤師・MR・薬学検定1級・漢検2級など

256、注目資格!?医療経営士

 

皆さん、こんばんは!

製薬企業MRのためのギャオスの部屋にようこそ♪

ブログ管理人のギャオスでございます!

 

本題に入るまえに、お知らせがあります! 

◆メルマガ始めました!

内容は、業界のニュースを一つ取り上げ、

私の解釈や意見を追加しているというものです。

下記URLからメルマガを送ってほしい「メールアドレス」を入力して、

『登録』ボタンを押すと簡単にご登録いただけます。

是非今すぐご登録ください(無料)➡ 検索結果 - まぐまぐ!

 

 

 

本日のテーマは

________________

  注目資格!?医療経営士

________________

です!

 

医療経営士という資格を

ご存知でしょうか?

 

1・2・3級がございまして、1級に関しては、

医療機関に従事している人でないと1級は受験できないようですが、

2級と3級はだれでも取得可能なようです。

 

テキストは下記からご覧になれるようです。

医療経営士テキストシリーズ

 

3級とはいっても、

試験範囲となるテキストはそれなりの分厚さの本が8冊

2級は19冊(驚)

1級は13冊(悲鳴)です。^^;

 

普通に勉強するとかなり大変な試験のようですが、

3級は対策本などをして3か月ぐらい

勉強すれば合格できる方が多いようです。

(知り合いの合格者の方々複数名から聞きました)

 

昨今、医薬品の情報はインターネット上で取れるから、

薬のことばかり宣伝する

MRは要らないと言われ始めています。 

 

(正直、私はこの部分に一石投じたいと考えている者なのですが。。

ゲンバを回っていて、どれだけの医療従事者の皆さんが

医薬品の知識や情報をネットで収集したり、適切に活用できているかに

疑問をいただいているからです。医療従事者の方々が非常に忙しいということも、

原因としてあるような気がします。)

 

そういった中で、

「薬以外の部分」でお役に立てる部分を探すべく、

例えば、こういう病院経営の知識を学ぶ方が増えています。

 

ただ内容を見る限り、

3級がどこまで実務上のアドバイス

役に立つかは微妙なところではないかと

私は感じました。

 

そうはいっても、

自己啓発としては良い材料だと思いますし、

資格を持っていたら、

何らかのアピールにはなると思います。

 

なにより持っている人ともっていない人であれば、

持っている人を信頼したくなりますよね。

そういう意味で「薬剤師免許」しかり、

「資格」って強いなと思います。

 

ちなみに『2級』は内容を見る限り、

持っていたら

かなり良いアドバイスが出来そうです。

 

私も気にはなっているのですが、

まだ受験はしておりません。

製薬企業受験者が受験者全体の半分近くを

占めているそうです。(笑)

 

製薬企業も会社によっては、

管理職などの社員に3級の資格取得することを

奨励している会社もあるそうです。

 

皆さんもご検討してみてはいかがでしょうか?

 

本日の内容は以上です!

 

今日もお読みいただき、ありがとうございました。

 

 
参考になったという方、
下記バナーをクリックして是非応援してください♪

 

 

 

f:id:gyaosroomformr:20170309075159p:plain

 

 

 

 

【本日の要点】
 医療経営士という資格をご紹介しました。1・2・3級があります。
製薬企業社員の受験者が増えています。
 
 
 【本日の注目記事】

キラーT細胞を産生する分子機構を解明、免疫システムが関連する疾患の治療法開発に期待-徳島大 - QLifePro 医療ニュース

 

「働き方改革で業務に支障が出ている」42.9% - ITmedia ビジネスオンライン

 

「海外勤務者が多い」トップ200社ランキング | 就職四季報プラスワン | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

 

「Googleで働きたい」CEOに手紙を書いた7歳の女の子、返事をもらう

 

【編集後記】

 鍵の閉め忘れ

先日、アパートに帰ってきて、カギを閉め忘れ、

しかもドアを半開きのまま、寝てしまいました。

普段であれば、ドアを閉めて、すぐにカギを締めるのですが、

ドアを閉めて、カギを締めるまでの間に、

それ以外の何かに気を取られたのでしょう。

 

しかしそれが何だったか、思い出せません。

カギを掛けるというのは、田舎ならまだしも、

ある程度の都会であれば

当たり前に行わなければならないことだと思います。

 

自分自身に少しびっくりしたので、

今回話題にしてみました。

皆さんもお気を付けください。

 

 写真は、知り合いの家で振舞って頂いた、イワシのタタキです。

青魚をたべて、健康になりたいものです。

f:id:gyaosroomformr:20170309075042j:plain

 ____________________________________

 
 
 
 今日も読んでくださいまして、アリガトウございます♪(*^-^*)
 
 参考になったという方は、下のスター☆をクリックお願いします↓↓
 
 もし更新されたら読みたいという方がいらっしゃいましたら、 
 
是非画面右上の『読者になる』ボタンをクリックお願いします。
 
フェイスブックツイッターでのシェアも大歓迎です!
 
ご意見やご提案ございます方は、遠慮なくコメントもお願いします。
 
MRや学生(MR志望者)の方の悩み相談も受け付けております。
 
もし個別にご質問や相談、コメントございます場合には、
 
twitter で「@gyaosroomformr」アカウント(製薬企業ギャオスの部屋 for MR)
 
にメッセージください!お待ちしております^^
 
【管理人について】
私立大学薬学部(4年制)卒業後、大学院の修士課程修了(薬理学2年)。
外資系製薬企業に入社、MR導入研修を首席で修了(当時のMR認定試験6科目中4科目で1位)、現在もMRとして働いている。エリアの開業医、地域中核病院を担当。5つ以上の新薬上市経験があり、そのうち3回ほど、売上や計画達成率で全国1位になったことがあり、全社表彰は3回受賞。将来は社長もしくは役員になり、自社や業界の矛盾点を正し、真の意味で患者貢献・医療貢献をしていきたいという夢がある。特技は情報収集発信・プレゼン。
趣味は英語・読書・自己啓発・グルメ・MR業界を盛り上げること・MR志望の就活生の相談に乗ること。資格はTOEIC800・薬剤師・MR・薬学検定1級・漢検2級など

255、読者の方からの感想・ご意見

皆さん、こんばんは!

製薬企業MRのためのギャオスの部屋にようこそ♪

ブログ管理人のギャオスでございます!

 

 

本日のテーマは

__________________

  読者の方からの感想・ご意見

__________________

です!

 

今回は、

晴れてMRとして国内大手製薬企業の内定を獲得し

4月からMRとして入社予定の学生さんにお願いし、

私のブログの感想をいただきました。

 

これから働き始めたら、中々お忙しく、

連絡も取りにくいと思いましたので、

お願いするなら今しかないと思ったのです。

 

頂いたものをそのまま掲載します!

本当に私自身が励まされる内容でした。

 

このような個人的な感情を発信するスタイルのブログですと、

賛否両論あると思うのですが、少しでもインスピレーションを受けてくれたり、

就活の際の参考になっていたらうれしいなと感じます。

 

以下、いただいた感想です。

*就活において役立った点

①将来MRとして働くなら、「こういう雰囲気なんだろうな」と自分が働く姿が想像ができた。

現場の人しか知らないような情報を詳しく書いている点が他のブログと違って良かった。

また、他のブログは更新が止まってたり、更新がマメじゃなかったけれど、

ギャオスさんのブログは1週間に1回は最低でも更新されていて常に新しい情報があった。




②就活のモチベーションを上げるのに役に立った

最終面接落ちばかりしている時期に辛くて、

「MRなんて向いてないんだ、諦めよう。」と何度も思ったけど

ギャオスさんのブログを見て

「いや、やっぱり自分はこういう風に働きたい。この方みたいにMRの活動がしたい!」

と最後まで諦めない気持ちを持てた。

勝手に励まされてました!




*参考になったこと

Drや医療関係者とのコミュニケーションの取り方、
社内での評価方法について、
研修中の様子など、

入社する前にある程度の予備知識が入ったので研修中はどんな立ち振る舞いをするべきか
(上司とはきちんと付き合った方がいいなぁ、

プレゼン苦手だから研修中にたくさん練習しよう、

医療関係者とコミュニケーションとれるように話のネタを今から考えよう、など)

深く考えれるようになった。



*もっとこういうテーマ

強いて言うならば、それぞれの企業のMRの雰囲気を知れたら嬉しかった。

○○製薬はこういう人が多い、対照的に△△薬品は~、など。

過去全てを遡ったわけではないので、もし書いている記事がありましたら申し訳ありません。。 

 

_________________________________________

お忙しいところ、ご協力いただき、本当に感謝申し上げます。

 

というか自分からお願いしたのでは、

あまり悪いことは書けませんね(笑)^^;

 

お願いして気が付きました><

 

何はともあれ、私としては、うれしい限りです。

自己肯定感も高まったことですし、今後もブログ更新頑張ります!(笑)

 

 

本日の内容は以上です!

 

今日もお読みいただき、ありがとうございました。

 

 
参考になったという方、
下記バナーをクリックして是非応援してください♪

 

 

 

 

f:id:gyaosroomformr:20170305192229p:plain

 

 

【本日の要点】
4月に入社予定の学生さんで、ギャオスブログの読者の方から
お願いして、感想を書いてもらいました。
 
 
 【本日の注目記事】

優秀な社員が仕事を辞めてしまう8つの理由|ニュース&エンタメ情報『Yomerumo』

 

【東大/AMED】ゲノム医療研究を本格始動-肺癌、肉腫対象に第1弾 - QLifePro 医療ニュース

 

東芝:東証2部降格へ 半導体株売却を先送り - 毎日新聞

 

「5月面接・6月内定」と思っていると失敗する | 就職四季報プラスワン | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

 

 

【編集後記】

 「いただきます」とは?

食べ物を食べるときに、発する言葉、

「いただきます」、いい言葉だと思います。

頂きますとは、今からお食事をいただきますという意味もあるのかもしれませんが、

「(命を)いただきます」ということだと理解してます。

食べられる生物の命に感謝の念を表しているわけです。

「死んでいるものに感謝しても仕方ない」という人もいるかもしれませんが、

私はそうは思いません。

 

英語には、明確にいただきますを指す言葉はないそうです。

そういう意味で、日本という国は素晴らしいと思いますね!

皆さんはどのようにお考えになりますか?

 

写真は、知り合い宅で振舞われました、

ごちそう(キンメダイ?の煮つけ)です。

f:id:gyaosroomformr:20170305192408j:plain

 

 ____________________________________

 
 
 
 今日も読んでくださいまして、アリガトウございます♪(*^-^*)
 
 参考になったという方は、下のスター☆をクリックお願いします↓↓
 
 もし更新されたら読みたいという方がいらっしゃいましたら、 
 
是非画面右上の『読者になる』ボタンをクリックお願いします。
 
フェイスブックツイッターでのシェアも大歓迎です!
 
ご意見やご提案ございます方は、遠慮なくコメントもお願いします。
 
MRや学生(MR志望者)の方の悩み相談も受け付けております。
 
もし個別にご質問や相談、コメントございます場合には、
 
twitter で「@gyaosroomformr」アカウント(製薬企業ギャオスの部屋 for MR)
 
にメッセージください!お待ちしております^^
 
【管理人について】
私立大学薬学部(4年制)卒業後、大学院の修士課程修了(薬理学2年)。
外資系製薬企業に入社、MR導入研修を首席で修了(当時のMR認定試験6科目中4科目で1位)、現在もMRとして働いている。エリアの開業医、地域中核病院を担当。5つ以上の新薬上市経験があり、そのうち3回ほど、売上や計画達成率で全国1位になったことがあり、全社表彰は3回受賞。将来は社長もしくは役員になり、自社や業界の矛盾点を正し、真の意味で患者貢献・医療貢献をしていきたいという夢がある。特技は情報収集発信・プレゼン。
趣味は英語・読書・自己啓発・グルメ・MR業界を盛り上げること・MR志望の就活生の相談に乗ること。資格はTOEIC800・薬剤師・MR・薬学検定1級・漢検2級など

254、開催報告

皆さん、こんばんは!

製薬企業MRのためのギャオスの部屋にようこそ♪

ブログ管理人のギャオスでございます!

 

 

本日のテーマは

________

  開催報告

________

です!

 

2月18日に、九州でMRのための勉強会を開催しました。

小倉では薬害の勉強会を自身が主催で行ったことが

ありましたが、

博多では初の開催でした。

 

第1回目の演者は

MRファーマシストの加納さんと

セールスコンサルタントの神林さんに、

お願いしました。

 

どのようなお話だったか詳しく書くことはできません。

ただしタイトルからも想定できることは書いていきます。

 

第1演者の加納さんからは、

元MR、現薬剤師かつ経営者での目線から、

医療者目線のMRになるための方法をお話しいただきました。

元MRである加納さんだからこそ、お話しできる内容だと思いました。

 

第2演者の神林さんからは、

 プロのセールスコンサルタントとして、

どのようにしたら成功し、やり手MRになれるのか

マインドセットのお話をしていただきました。

 

正直、今回の会には、演者の謝金を明確にはご用意できないと

お話ししていました。

(会費は集めて、会議室代にあて、余った分だけ渡しするという形式です。)

にもかかわらず、お二人とも、私の依頼を快く受けてくださいました。

 

交通費や宿泊費はだせていないので、

お二人からすれば赤字のはずです。

そんな中お二人が今回のお話をお引き受けくださったのは、

我々MRに対して、非常にアツい想いを持っていたからだと思います。

 

本当に感謝の念しかありません。

加納さん・神林さん本当にありがとうございました!!

 

加納さんの開催報告はこちら↓

1つのMRの想いが多くの仲間を集められる時代~福岡はアツかった~ | MRファーマシスト

 

神林さんの開催報告はこちら(2つございます)↓

非日常を楽しむ: MRの営業ノウハウ

 

とある熱い現役MR: MRの営業ノウハウ

 

MRならば、どちらのブログも、今回の記事に限らず必ず読んでいってください。

ちなみに、私はどちらもマストで毎日読んでいます!

 

さて、実際に会に集まったメンバーはどのような人たちだったのでしょうか?

本ブログの読者の方(MRで就活中の学生さん・MRで就活しようか悩んでいる学生さん・

国内大手製薬企業内定の学生さん)・現役MR(外資・内資・オンコロジー専門)

・MSL(メディカルサイエンスリエゾン)・MRを2社経験その後CROに転職した方・

研究者(米国留学経験あり)など16名でした。

遠くからですと、広島からお越しいただいた方もいらっしゃいました。

そのやる気に脱帽です。 

 

懇親会にもほとんどの方が参加しました!

初めて会った方がほとんどだったのに、

大盛り上がりでした。(これには私も驚きました)

 

正直、会を企画途中は、普段の仕事に加えて、

運営するのは大変すぎて、

「もう第1回で終わりにしよう」と思ったりもしました。

 

しかし、実際やってみて、

「このイベントは1回で終わらせるべきではない。

2回・3回と継続的に開催すべきだ」と思いました。

 

当日の雰囲気が良かったことは勿論ですが、

アンケートの結果がとてもよかったからです。

 

紹介させていただきます。

①非常に勉強になりました。

「若手」という名がついていたので、不安な気持ちが大きかったですが、

申し込んだ後は逆に「楽しもう」となりました。本当に参加してよかったです。

プレゼンの 勉強にもなりました。

 

②アットホームな雰囲気で安心して話が聞けました。

 

③セミナー自体初めての参加であったため、聞く内容は全て新鮮でした。

元MRの講師の方々でしたので、実践で生かせると感じました。

 

④普段聞けない話で、新鮮でした。お金を出す価値が十分にあった。

 

⑤普段聞けない話だったので、とても楽しく学びの多い時間でした。

福岡で開催していただき有難うございました。 

 

⑥MRのセミナーを聞いたのは初めてでした。加納先生のお話で医療人としての気持ちは

持っていたものの、Dr.・スタッフ・病院に対しては考えれていましたが、地域全域・薬剤師

などもっと広い視野を持つ必要があると感じました。神林先生の話のマインドセットは

長年仕事をしていると忘れていたり、おろそかになっている時があり、初心に戻れました。

 

⑦普段業務に追われて深く考えていなかったので、このような時間があると見つめなおす

機械になってよかったです。ありがとうございました。

 

⑧MRにフォーカスをあてた講演と、在り方・考え方にフォーカスをあてた講演で

就活中の私にはとても心に響きました。ありがとうございました。

絶対MRになります!!!

 

⑨MRになってから、具体的にどう行動したらよいのか、どのようなマインドで仕事に

臨めばよいのかが分かりました。面白く、わかりやすかったです。ありがとうございました。

 

⑩少しでも勉強のモチベーションにつながればと思い、参加させていただきました。

MRの仕事やこれからの就活に対して考え方が変わりました。

 

⑪調剤薬剤師の目線を考える貴重な機会でした。

MRから別のキャリアに進まれた先生が講師だったので、

そのようなキャリアがあるのかと興味深く聞かせていただきました。

 

⑫これからのMRとして必要な考え方や目標をもって、実現していくための在り方を

学べた。今はMRからは離れているが、現在のしごとにも通じることなので

活かしていきたい。

 

ご参加いただいたみなさん、本当にありがとうございました!!^^

 

第2回については、開催時期はまだ決まっておりませんが、

かならず開催します。

 

今回参加し損ねたという方も、

是非次回はご参加お願いしますね!

 

 

やる気がある方であれば、来るもの拒まずです。

 

本日の内容は以上です!

 

今日もお読みいただき、ありがとうございました。

 

 
参考になったという方、
下記バナーをクリックして是非応援してください♪

 

 

 

f:id:gyaosroomformr:20170305185800p:plain

 

 

 

【本日の要点】
 九州でMRのための勉強会・懇親会を開催しました。
多くの方にお集まりいただきました。本当に皆さんありがとうございました。
今後の開催案内はしばらくお待ちください。
 
 
 【本日の注目記事】

【日本精神薬学会】向精神薬減量ガイドライン策定へ - QLifePro 医療ニュース

 

MRとして、製薬企業としてできること? | One Patient Detailing by 【Oncology MR Training Project】

 

いつ食べるかが、心臓の健康に重要-AHA - QLifePro 医療ニュース

 

コラーゲン結合能を持つミュータンス菌と認知機能の低下の関係性を解明-京都府医大 - QLifePro 医療ニュース

 

【編集後記】

 塩ラーメン

塩ラーメンは好きですか?

私が塩ラーメンに関して知っていること、

それは作るのが最も簡単そうに思えるラーメンだからこそ、素材一つ一つへの

拘りが非常に重要となるということです。

 

先日神林さん主催のサムライMR塾に参加しに大阪に行った時、

食べたラーメンです。15分ほど並びましたが、美味しかったです。

ダシはイリコ、麺は全て手打ちで北海道産と三重産の小麦を絶妙なバランスで、

練りこんだものだそうです。

澄んだスープには、店主の1本筋の通った信念を感じた気がしますね。

つまりは、まとめると、美味しい塩らーめんだったということです。。 ^^;

 

 

f:id:gyaosroomformr:20170305190257j:plain

 ____________________________________

 
 
 
 今日も読んでくださいまして、アリガトウございます♪(*^-^*)
 
 参考になったという方は、下のスター☆をクリックお願いします↓↓
 
 もし更新されたら読みたいという方がいらっしゃいましたら、 
 
是非画面右上の『読者になる』ボタンをクリックお願いします。
 
フェイスブックツイッターでのシェアも大歓迎です!
 
ご意見やご提案ございます方は、遠慮なくコメントもお願いします。
 
MRや学生(MR志望者)の方の悩み相談も受け付けております。
 
もし個別にご質問や相談、コメントございます場合には、
 
twitter で「@gyaosroomformr」アカウント(製薬企業ギャオスの部屋 for MR)
 
にメッセージください!お待ちしております^^
 
【管理人について】
私立大学薬学部(4年制)卒業後、大学院の修士課程修了(薬理学2年)。
外資系製薬企業に入社、MR導入研修を首席で修了(当時のMR認定試験6科目中4科目で1位)、現在もMRとして働いている。エリアの開業医、地域中核病院を担当。5つ以上の新薬上市経験があり、そのうち3回ほど、売上や計画達成率で全国1位になったことがあり、全社表彰は3回受賞。将来は社長もしくは役員になり、自社や業界の矛盾点を正し、真の意味で患者貢献・医療貢献をしていきたいという夢がある。特技は情報収集発信・プレゼン。
趣味は英語・読書・自己啓発・グルメ・MR業界を盛り上げること・MR志望の就活生の相談に乗ること。資格はTOEIC800・薬剤師・MR・薬学検定1級・漢検2級など

 

 

 

253、自社品か他社品か迷った時に

皆さん、こんばんは!

製薬企業MRのためのギャオスの部屋にようこそ♪

ブログ管理人のギャオスでございます!

 

 

本日のテーマは

_________________

  自社品か他社品か迷った時に

_________________

です!

 

よく次のようなことを言う人がいます。

 

「私は患者貢献がしたいから、

自社医薬品ばかりではなく 、

場合によっては他社医薬品をオススメすることもあります。」

ということです。

 

この内容について、

少し今回は深堀したいと思い、記事を書いてみました。

 

「他社製品を勧める」、それは本当に良いことでしょうか?

そもそも自社製品と他社製品、どちらがその患者さんに適しているか

真の意味で判別できる人などいるのか?ということです。

 

かくいう私も他社品を勧めることがございます。

それはどのような患者さんなのかというと、

講演会や普段の専門医の先生との話のなかで、

Dr.の先生方が他社製品がお勧めできると話していた場合です。

 

でも専門医の先生方でも、

意見が分かれる場合もあります。

そもそもエビデンスはまだでていないから、

エビデンスレベルだけでは判断のしようがない場合がございます。

そのような時に、MRはどのような対応をとればよいでしょうか?

 

飲み方(一日1回か、2回か)や

代謝経路(肝代謝か腎排泄か)や

副作用発現頻度などから判断していってもよいと思いますし、

それでも判断がつかなければどうしましょう? 

 

これは難しいテーマだと思いますが、

私の中での結論は、

その時は「自社医薬品を勧める」ということです。

 

なぜなら自社医薬品であれば、

自分が一番よく知っていますし、

責任もとれるからです。

 

他社医薬品に関しての知識は、

添文レベルや製品情報概要ぐらいの

レベルの話は理解していますが、細かい文献などの情報は

他社のMRぐらいならばまだしも、

他社のプロマネほどは理解していないと思っています。

 

中途半端な知識しかもたない医薬品を勧めるのは、

責任逃れにもなりかねない行為だということは

覚えておいてほしいです。

 

仮に勧めるのであれば、

その他社品担当のMRにその後のフォローを

お願いするぐらいの対応はした方が良いと思います。

 

そうでなければ、

MRとしての真の責任を果たしたことにはならないと思っています。

 

 

そういった意味では、

競合他社だからいがみ合うなんてことはある種ナンセンスなんです。

 

対応を依頼したら、すぐに動いてくれるぐらいに競合他社とも

関係を築けているのが真の患者貢献ができるMRの姿ではないでしょうか?

(なかなか向こうが心を開いてくれないと難しいこともございますが。。)

 

 

 

本日の内容は以上です!

 

今日もお読みいただき、ありがとうございました。

 

 
参考になったという方、
下記バナーをクリックして是非応援してください♪

 

 

 

f:id:gyaosroomformr:20170305162801p:plain

 

 

 

【本日の要点】
自社品か他社品か迷ったら、自社品。
理由は他社品の詳しく理解することには限界があるし、
自社品であれば、自分が責任を取れるし、自社品の方が知識があるから。
 
 
 【本日の注目記事】

薬局における『サービスデザイン』 - 医心 QLifePro

 

1人当たり時価総額が高い300社ランキング | 企業ランキング | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

 

最新!「新・企業力ランキング」トップ300社 | CSR企業総覧 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

 

【厚労省】費用対効果の本格導入検討-18年度から新薬含め実施 - QLifePro 医療ニュース

 

【編集後記】

中華料理。

中華料理は好きですか?

 

辛さを活かした四川料理

素材の風味を活かした広東料理などございますが、

皆さんはどちらがお好みでしょう?

 

中華料理は、毎日食べるには油を使い過ぎで体に悪いのではないかと思うことがあります。

でも、飲み会などをするとリーズナブルなお値段で、おなか一杯になるお店が多いので、

ありがたいなと感じます。

特別にオチはありませんが、最近マーボードーフを食べたので、

中華料理を話題にしてみました。。

 

 

f:id:gyaosroomformr:20170305163418j:plain

 

 ____________________________________

 
 
 
 今日も読んでくださいまして、アリガトウございます♪(*^-^*)
 
 参考になったという方は、下のスター☆をクリックお願いします↓↓
 
 もし更新されたら読みたいという方がいらっしゃいましたら、 
 
是非画面右上の『読者になる』ボタンをクリックお願いします。
 
フェイスブックツイッターでのシェアも大歓迎です!
 
ご意見やご提案ございます方は、遠慮なくコメントもお願いします。
 
MRや学生(MR志望者)の方の悩み相談も受け付けております。
 
もし個別にご質問や相談、コメントございます場合には、
 
twitter で「@gyaosroomformr」アカウント(製薬企業ギャオスの部屋 for MR)
 
にメッセージください!お待ちしております^^
 
【管理人について】
私立大学薬学部(4年制)卒業後、大学院の修士課程修了(薬理学2年)。
外資系製薬企業に入社、MR導入研修を首席で修了(当時のMR認定試験6科目中4科目で1位)、現在もMRとして働いている。エリアの開業医、地域中核病院を担当。5つ以上の新薬上市経験があり、そのうち3回ほど、売上や計画達成率で全国1位になったことがあり、全社表彰は3回受賞。将来は社長もしくは役員になり、自社や業界の矛盾点を正し、真の意味で患者貢献・医療貢献をしていきたいという夢がある。特技は情報収集発信・プレゼン。
趣味は英語・読書・自己啓発・グルメ・MR業界を盛り上げること・MR志望の就活生の相談に乗ること。資格はTOEIC800・薬剤師・MR・薬学検定1級・漢検2級など